合宿免許は朝一からはじまる
7:00〜8:00 起床・準備
8:00〜9:00 朝食・通学
9:00〜18:00 講習・実技(昼食)
19:00〜20:00 夕食
20:00〜22:00 自由時間
22:00〜23:00 点呼・就寝
8:00〜9:00 朝食・通学
9:00〜18:00 講習・実技(昼食)
19:00〜20:00 夕食
20:00〜22:00 自由時間
22:00〜23:00 点呼・就寝
このような形でほぼ1日中講習や実技を受けるのが一般的です。ここで紹介しているのはあくまで一例です。合宿免許を申し込むと基本的にスケジュールが組まれるので、さらに詳しくは、もらったスケジュールを確認しましょう。起床時間や点呼の時間に違いがあるかもしれませんので。
昼ごはんは教習所で食べたり、自分で買ったり
プランによって異なるのですが、昼食は教習所が提供している食堂で食べたり、教習所近くの合宿先で食べるというパターンが多いです。中には自炊プランもあったりして、この場合は自分で用意しなければならないので、価格は安くなりますが、面倒です。
プランによっては休みの日があることも
最短プランだと、毎日講習を受けるという形になることが多いですが、ゆったりプランであれば、比較的、時間に余裕があるので、「休みの日」が設けられていたりします。フリーで休みを満喫できるなら、街を探索してみたりするのもいいですよね。例えば、観光で有名な都市であれば、観光地巡りといった一種のツアーのようなものが用意されていたりもします。実際に沖縄ではスキューバダイビングができるところもあったりするのです。このように、その地域により違いがあるので、楽しそうなところを選ぶというのも一つの手ではあります。